人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011年春から陶芸教室に通いはじめて11年目、プロで通用するレベルを目標に!


by 森
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

雑記、釉薬の生掛けと、白化粧掛け

雑記、釉薬の生掛けと、白化粧掛け

サークルにて、
釉薬、生掛けチャレンジの方がいた、

白化粧と比べて整理です。

白化粧は、土なので、収縮率の違いから
水分のある状態で掛ける。

また釉薬の生掛けは、完全乾燥になっており
大きな収縮を終えており、素焼きに近い、
したがって、釉薬との収縮率は大きく違わない。(粘土との相性からノリを釉薬に入れることがあるそうだ)
雑記、釉薬の生掛けと、白化粧掛け_b0232876_21064741.jpg

【追記】
補足、釉薬の生掛けチャレンジの方、
タイミング悪く作陶になかなか参加出来なかったことから、まぁ苦肉の策というか、経験っていうか…、そういう状況での試しです。
角皿で、縁を角度付けて立ち上げているものと、平らなモノ、碗ではないので、あまり心配していなかったのですが、ひとつ割れてしまう、
また、マスキングテープを底に施していたが、剥がすときに、釉薬をかなり持って行ってしまう、今更考えると、吹付とか…、マスキングテープではなく、撥水剤のほうよかったと思う。


【追記】
新コロも2年近くなっている…
変異株も外国で流行りはじめており
どうなることか、
世界的な規模の混乱状態が落ち着くには
やはりもう2年、4年くらいはかかるかもしれない。

Commented by slowceramic at 2021-12-26 21:43
こんばんは
釉薬の生掛けは何かの本かブログで
読んだ記憶がありますが
通常のやり方に比してどんな効果があるのか
出来上がりはどうなるのでしょうか
Commented by coba-mori at 2021-12-26 22:52
> slowceramicさん
釉薬の生掛けは、釉薬によっては発色が落ち着くという方もいます。ただ気持ちだけと思います。陶芸教室の先生からは仕上がりは変わらないとのこと言われました。

私も1〜2度試しに.したことはありますが、
きちんとするには、それなりのノウハウが必要と感じます。
メリットは手順として素焼きを飛ばすことくらい、リスクを考えるとやらない方がいいですね。
(地球の温暖化とかで、焼き物の焼成回数が制限されるとかそんな状況になったら、みんなで生掛けにチャレンジしましょう!)
by coba-mori | 2021-12-26 20:53 | Comments(2)